「敬語」を英語でいうと“polite”なのか?

礼儀してお辞儀をする複数の会社員の男性

polite expression bow

単語:polite
品詞:名詞
意味:礼儀正しい

辞書で polite を引くと「丁寧な」という意味がのっており、「敬語」は英語で polite form と言うことができます。英語の polite の基本的な意味は「礼儀正しい」ですので、そのような言葉はおのずと「敬語」になるというわけです。

また、 political correctness/politically correct いわゆる「ポリコレ」も相手に敬意を示す表現なので敬語と言えます。

old people 「老人」→ senior citizens 「ご年配の方(?)」
black 「黒(人)」→ African American 「アフリカ系アメリカ人」

ところで、海外の方に日本語を教えるときに、 polite な表現も一緒に教えてあげると喜ばれたりします。

Arigatou gozaimasu is more polite than Arigatou.

一方で、英語の too polite で、「気を使いすぎ」のようなニュアンスを表現できます。

She was too polite to point out my mistake.
彼女は気を使いすぎて私の間違いを指摘できなかった

おまけですが、「丁寧な表現」は polite ですが、例えば、「丁寧な確認」は careful です。

この記事の英単語が含まれる記事
イカタン英単語について(Top Page)
© 2019 Ikatan English